2011年8月30日火曜日

ピッチャーへ「肘を下げるな!」と言う科学的な理由は?

先日、体育の研修会に参加してきた。
講師は須田和人先生。
陸上競技と野球について素晴らしい実績を持つプロトレーニングコーチである。
大変有益な内容であったので、読者の皆様にも数回に分けてシェアしたい。

ボール投げの話を紹介する。
よく野球の監督がピッチャーに「肘を下げるな!」と指導している。
知っている方も多いのではないかと思う。
しかし、なぜ肘が下がるといけないのかは、知らない。

ここで一つ簡単な体操をしていただきたい。
ランジの姿勢(片足を大きく前に出して足を前後に開いた姿勢で、腰は立てたまま前の膝を曲げる)をとる。
腕を胸の前で組み、腰を左右にひねってみる。
ちょこちょことしか動かないはずである。
次に、バンザイして腰を左右にひねってみる。
先ほどの倍ぐらい可動範囲が広がるはずである。

なぜなのか。
要は、腕の筋肉と腰の筋肉が連動しているからである。
もっというと、手の平がどちらを向いているかでも、他の部位の動きが変わってくる。
一見、関係ないような部分が、動き全体に影響しているのである。
ピッチャーが肘を意識しなければならない理由は、腰の可動範囲に影響が出るからである。

このことは運動全般に関わってくる。
なぜそのフォームがいいのか。
何のためにその練習をするのか。

次回は「陸上練習でももあげをする必要はあるのか?何のためなのか?」という内容をお伝えする。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  • SEOブログパーツ
人気ブログランキングへ
ブログランキング

にほんブログ村ランキング