クリスマスイブ。
明日は、サンタクロースが世界中の子どもにプレゼントを配る。
残念ながら、大人はいただけない。
クリスマスプレゼントほどの価値はないが、レポートプレゼントについて。
冬休みになると、8の字と大縄の記事に大量にアクセスが集まる。
多分、3学期に縄跳び大会がある学校が多いのだと思う。
調べてみたら、8の字跳びの1つの記事だけで15000ページビュー。
相当需要があると思われる。
もう少し調べてみると、ほとんどが「技術」についての記事に集中している。
てっとり早く上達させたいのは痛いほどわかる。
しかしながら、本当の意味で勝つためには、技術ではない。
マインドというか、精神面の方が大きいのである。
学級経営そのものである。
そちらをもっと伝えたい。
レポートには、技術を含めて全てまとめてある。
残念ながら、現任校では以前のように8の字と大縄に取り組んでいない。
なので、最新レポート、というのは存在しない。
ただ、毎回ブログ記事にアクセスするなら、まとまったものの方が見やすいと思う。
プリントして持ち歩けばよい。
(自分のものながら、私はそうやって活用していた。読み返すとはっと気付く。)
元々、自分自身取り組み方がわからず、人にきいて回っていた。
試行錯誤で、やり方を身に付けていった。
子どもと一緒に、相当大変な思いもした。
だから、これからやる人には、なるべく楽しく前向きに取り組んで欲しい。
そのために以前作ったレポートがあるので、それをなるべく多くの人にお渡ししたい。
23年度に大縄のセミナーで使った資料も付け加えて、配付する。
以前配った時には、「校内大会で優勝できた」など相当いい反響がいくつもあった。
必ず役に立つと思う。
ブログ上へのメールアドレスの公開は、迷惑メールも来るので避けたい。
メルマガ登録者なら、問題のある業者などはこないので、私も安全である。
そういう面からも、メルマガ読者だけにプレゼントしている。
登録してレポートをもらって、すぐに解除しても全く構わない。
(むしろ、無駄だと判断したものは読まない方がよいと思う。時間がもったいない。)
よければ、サイト上部のまぐまぐページからメルマガ登録をして、
2日に1回届くメルマガの下部にあるメールアドレスにメールを送って欲しい。
タイトルに「8の字・大縄レポート希望」と書いてくれるとわかりやすい。
たくさんの方の手に渡れば、幸いである。
できれば、コピーして同僚にも教えてあげて欲しい。
ライバルがレベルアップすると、自分の学級もレベルアップする。
そして、教えた方が得することが多い。
嘘みたいだが、紛れもない事実である。
自分が与えられるものは、惜しみなくどんどん与える。
クリスマスに学ぶべきは、サンタクロースの精神である。
2013年12月24日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
名称の謎の話。 小学校で行う跳び箱の切り返し系の技といえば、開脚跳びとかかえ込み跳び。 かかえ込み跳びは「閉脚跳び」とも呼ばれる。 名称が二つあるのは、学習指導要領での表記の変遷による。 以下、体育の豆知識。(興味ない方は読み飛ばしていただきたい。) かかえ込み跳び...
-
教材研究という言葉が一般的である。 教えるために、教師として教材を読むのが教材研究である。 (まるで私がわかった風な口をきいているが、完全に野口芳宏先生の受け売りである。 以下同様。) 教材研究の前にすべきは、素材研究。 教えるためでなく、一読者として作品について調べ、読み込む...
-
前号の続き。 教師にとっては、結構知っておくべき「大切」な事ではないかと思う。 (そして、教師以外の人々には本当にどーでもいい話題であるかもしれない。) 例の如く野口芳宏先生よりずばり。 「課題」は出されたもの。 「問題」は感じたもの。 つまり、教師から与えたものが「学習課題」。...
0 件のコメント:
コメントを投稿