2012年9月29日土曜日

モノが豊かなことは幸せか

先日、ある私立高校の校長先生の講演を聴いた。
ためになる話がたくさんあったので、一部だがシェアする。

モノが豊かにある。
幸せなことである、一般的に考えると。
しかし、これが実は不幸ではないかとも考えられる。

子ども部屋を例に考える。
小さい頃から、自分の部屋が与えられている子ども。
それなりに裕福な家庭に育っている子どもである。
自分の空間が持てるのだから、幸せだろう。

しかし、見方を変えると、親と関わらないで生きる空間の提供にもなっている。
数少ない、大人と関わる時間を減らすことにつながる。
さらに、子ども部屋にテレビがついているとする。
子どもは自分の見たい番組を自由に見られる訳である。
一緒に過ごす時間がさらに減ることにつながる。

足りないからこそ、得られるものがある。
足りないからこそ、与えられた時の感謝も生まれる。

そして、足りないからこそ、工夫しようという気持ちも生まれる。

例えば、私には以前こういう経験があった。
その学校は、ラインカーを子どもが休み時間に自由に使える状態であった。
そうすると、子どもは色んな所にラインを引く。
ドッジボールでも、長方形のラインを引く。
その中で遊ぶのである。

ある日、石灰がなくなる。
そうすると、遊べないのである。
「線が引けないから」と。
「足で地面に描けばいいじゃん」と私が言った。
皆、驚いたように「そうか!」と言って足で地面に線を描き始めた。

こんな哀しいことが起きるのである。

モノがあるから思考停止ということもある。
(もちろん、モノがあるからこそ考えられる場面もある。)

やたらにモノを与えすぎてないかという視点も大切である。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  • SEOブログパーツ
人気ブログランキングへ
ブログランキング

にほんブログ村ランキング