おかげ様で、このブログも10万プレビューを達成しました。
次の目標は、100万プレビュー。
諦めないで続けていれば、きっとできると思っています。
努力は、二次曲線で成果が出ると子どもに教えています。
漢字練習でも、水泳の25m達成も、二重跳びの回数も、大縄や8の字でも、何でも。
努力しても成果の出ない最初の頃が、一番きつい。
勢いがつけば、一気に上がっていく、というのが実感です。
このブログも、最初からずっと見ていただいている方がいるから、今成り立っています。
その方に誘われて読んでくださった方。
応援してくれる知人の方々や諸先輩。
(先日も、一緒に飲んだ尊敬する先生が、ネット上で紹介をしてくださいました。
ありがとうございます。)
偶然ふらっと立ち寄って、読者になっていただいた方。
全ての人々のお陰です。
自分の実践を知っていただけるというのは、嬉しいものです。
本当に感謝しております。
これからも、少しでも役に立つ実践を紹介できるよう、続けていきます。
本当に、ありがとうございます。
さて、発行者側は、どの記事が読まれているか把握することができます。
圧倒的人気なのが、「8の字・大縄」の記事。
相当な需要があります。
(これだけで8割成り立っているといっても過言でないぐらいです。)
そこで、10万プレビューを記念して、大縄・8の字のレポートをプレゼントいたします。
バラバラの記事を、一つにまとめて加筆・修正したものです。
「野口塾」「教育の原点セミナー」という二つの会で講師をした際に用いた過去の資料です。
いつか、本のような形でまとめたいと夢見ていますが、そのエッセンス部分のレポートです。
ある意味、未完成ですが、「今」必要な方のために、お渡しします。
応募条件は、メルマガを読んでいただくことだけです。
メルマガの読者にデータでお送りします。
メルマガ下方にあるアドレスに件名「大縄・8の字レポート希望(氏名)」としてお送りください。
順次返信します。
ブログをきっかけに、メルマガの方も読んでいただきたいというのが、私の願いです。
いつもタイムリーなのは、メルマガの方なので。
メルマガ読者1000人というのも、一つの目標です。
これからも、ご愛読よろしくお願いいたします。
2013年1月13日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
名称の謎の話。 小学校で行う跳び箱の切り返し系の技といえば、開脚跳びとかかえ込み跳び。 かかえ込み跳びは「閉脚跳び」とも呼ばれる。 名称が二つあるのは、学習指導要領での表記の変遷による。 以下、体育の豆知識。(興味ない方は読み飛ばしていただきたい。) かかえ込み跳び...
-
前号の続き。 教師にとっては、結構知っておくべき「大切」な事ではないかと思う。 (そして、教師以外の人々には本当にどーでもいい話題であるかもしれない。) 例の如く野口芳宏先生よりずばり。 「課題」は出されたもの。 「問題」は感じたもの。 つまり、教師から与えたものが「学習課題」。...
-
教材研究という言葉が一般的である。 教えるために、教師として教材を読むのが教材研究である。 (まるで私がわかった風な口をきいているが、完全に野口芳宏先生の受け売りである。 以下同様。) 教材研究の前にすべきは、素材研究。 教えるためでなく、一読者として作品について調べ、読み込む...
0 件のコメント:
コメントを投稿