2015年11月30日月曜日

お互いを大切にする

先日、同僚の先生と話していて、深く納得した話。
要約すると、実習生を教えるのも子どもに教えるのも、教える側の心構えは一緒ということ。
大切にしようということ。

実習生を考える。
教育実習生は、教員免許をとろうとする人である。
それも、このご時世に。
仕事は他にいくらでも選択肢があるはずである。
教職の大変さは、いくらか知っているはずである。
そこも含みおきで、教育学部に通っている。

大学生である以上、当然、未習のことも多い。
だからこそ、知っている現職の教員が教える意味がある。
そこがうまくいかないとしたら、本人たちの問題ももちろんあるが、結局は自分自身の指導も省みる必要がある。

これは、子どもにもいえる。
何はともあれ、学校に子どもが登校してくるという事そのものが有難い。
勉強が好きで好きでたまらない子どもがいる。
(そんな子どもはいないという人が時々いるが、これは現実にいる。
 知識欲や探求心が人並み外れて高い子どもである。)
一方で、勉強が嫌で嫌でたまらない子どももいる。
色んな子どもがいても、全員教えるのが仕事である。
うまくいかないとしたら、自分の教え方を省みるのが第一優先である。

一方で、うまくいかないことを全て自分の責任だと思いすぎないことも大切である。
世の中のすべてのことは、波や流れがある。
自助努力で波に乗ったり流れを引き寄せることもできるかもしれないが、満潮の状態を干潮に戻すことはできない。
自分でどうにもできない面もあると割り切ることも同時にしないと、真面目な人は倒れる。

少し話しが逸れたが、要は、相手も自分も大切にするということである。
それは、単に甘やかすのではなく、指導すべきをきちんと指導するということ。
へとへとで倒れそうな状態なら、いたわる。
単に依存しているだけなら、指導して自分でやらせる。
これらの対応は、自分自身へのセルフケアとしても同じことがいえる。
相手や自分の状況に応じて、臨機応変に動くが、要は「相手を大切に」ということが根本・本質・原点である。

目の前で一所懸命に学んでいる相手を、大切にしたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  • SEOブログパーツ
人気ブログランキングへ
ブログランキング

にほんブログ村ランキング