2021年12月6日月曜日

場のルールとミーイズム

 10月に行った「学校教育のリアルな本音を語る会」での学びのシェアの続き。


11月3日は文化の日だった。

昨年もこれについてふれたが、日本国憲法公布の日である。

https://hide-m-hyde.blogspot.com/2020/11/blog-post.html


憲法はルールそのものというより、ルールを作るための拠り所であり、基本理念や原理である。

大まかな方針を示しており、日本国憲法は「民主主義」が前提にある。

だから、あらゆることに対し、民主的であることが大前提に議論される。

民主的国家を守るための法的な懲戒や罰則は認められる。

民主的国家で個人の尊厳を傷つける行為は当然容認されないし、パワハラもセクハラも許されない。


その一方で、行き過ぎた個人主義が問題にもなる。

「ミーイズム(自己中心主義)」である。

学校現場が悩んでいるのは、このミーイズムの人たちの多岐にわたるあらゆる主張の数々である。


大人と子ども、家庭と学校と職場、人と場所を問わず、社会のあらゆるところに、ミーイズムは存在する。

相手が自分の都合に合わせないことに対し、怒り、わめき、糾弾する。

「他人が自分のために存在している」という前提が正義にあるため、自らの狂気を疑うこともない。


学校とは、個人の欲求を恣に充足するための場なのか。

そんなはずはない。

学校とは、学びの場である。


義務教育段階の学校は、社会を学ぶための入り口である。

最も学ぶべきは「社会は私に合わせて動いてくれない」という点である。

「私が社会に合わせて動く」ということを否が応でも学ぶ。

社会というものは大きすぎて、多少の配慮はしてくれるものの、私だけに合わせるほどの小回りは利かないのである。


分かりやすいのは、公共交通機関である。

定刻になったら当然出発する。

私が勝手に乗り遅れて置いていかれたことにクレームをつけても仕方がない。

また逆に交通機関側の都合で、自然災害や不慮の事故で動かなくなることがあるが、私のために動けと騒いでも無理なことである。


スポーツでたとえるなら、トス、あるいはセンタリングに合わせて動いていくのは自分である。

自分の立っているところに思うとおりにボールをくれないことに文句を言っても仕方ない。

せっかくのナイスセンタリングであっても、そこに自ら動く必要がある。

どんなにいいセンタリングをあげても、ミーイズムの選手は文句しか言わない。

当然、仲間からも嫌われ、避けられるようになる。


ミーイズムの人たちは、端的に言って社会そのものが嫌いである。

公の正しさの定義と自分の中の正しさの定義が正反対で違うから、摩擦が生じる。

その流れで学校を「個性尊重」の場、さらには「私尊重」の場だと勘違いしている。


尊重してくれない相手を嫌い、嫌う周囲から当然嫌われてしまうから、孤立する。

ある意味で、最も苦しんでいる、民主主義の社会が助けるべき存在でもある。

ミーイズムが子どもであれば、学校はこれを放置せず助ける義務を負う。

大変で辛いが、それが学校というところでもある。


個性の使い方を、逆にする必要がある。

学校とは、その潰しても潰しても潰れない強烈な個性を、どうやって社会に生かすかを自ら考えるようにする場である。

学校に行けば、他人と自分との違いがわかる。

自分の凹凸がわかる。

自分にできないことを支えてもらう感謝と、自分ができることを提供する喜びも学べる。


次の言葉がある。


「個性も私物化すると短所になる」

(『鍵山秀三郎 日めくり 良樹細根』PHP研究所)

https://www.php.co.jp/goods/detail.php?code=83502


個性は、人の役に立てる方向に生かそうとすることで、初めて長所となる。

学校という場で、「私」を張れば、周囲への害悪になる。

みんなが自分の要望を通せない状況で「ちょうどいい落としどころ」を学ぶ場なのである。

わがまましたければ、自分の部屋や家庭で思う存分したらいいのである。

誰にも文句を言われない。

(そもそも家庭内で満たされないからこそ、外で暴れるという面は無視できない。)


自分の部屋や家庭内などの私でやることを、公の学校や社会に持ち込まないことである。

ルールとは、場にある。

絶対的に正しいことが存在するのではなく、その場に応じた正しいことが存在する。


ミーイズムとルール。

学校現場の根本的な問題を解決するには、ミーイズムに対しきちんと「それはルール違反ですよ」と伝えることからである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  • SEOブログパーツ
人気ブログランキングへ
ブログランキング

にほんブログ村ランキング