2014年5月12日月曜日

やってこなかった自分

学習会は、講師の先生の話がメインだと思いがちである。
しかし、それを聴こうと集まる人とのつながりが、それ以上に価値がある。
当たり前だが、どの人も自分より熱心に勉強している人ばかりである。
(これが有料のものだと、尚更である。)

例えば、何かの会に出る。
そうすると、大抵、何人かの方が葉書を送ってくださる。
(名刺を持つ良さの一つである。)
そしてそういう出会いは、学習会そのものより、懇親会での出会いの方が多い。

先日出会ったある先生は、子どもにも送っているという。
クラス全員である。
しかも、一人一通ではないらしい。
事ある毎に書くそうだ。
もちろん、全員に均等に出す。
「複写はがきのひかえ」というものを使用しており、出した葉書の文面が保存されている。
それを見せていただいた。
文字は整って美しく、羨ましい限りである。
日常のささいな、でも、担任しか知らない、通知票には書かないようなことが書かれている。

ちょうどその少し前に、自分の子どもにも園長先生から葉書が届いたことを思い出した。
読み返してみると、やはり温かい気持ちになる。
こういうささいなことを、やっている人はやっている。

自分は、やってこなかった。
ここの部分に、差が出ていることに一つ気付けた。

勤務校の人を見てもそうである。
若い人でもベテランの方でも関係なく、こつこつ積み上げている人がいる。
地道に目立たないことを、黙ってやっている人がいる。
誰も見ていないところで、実はがんばっている人がいる。

自分は、そこが抜けていたように思う。

そこに気付けたのも、外の出会いからである。
外を見て、内を見る。
そういうこともあると気付けた素晴らしい日が、最近あったので紹介してみた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  • SEOブログパーツ
人気ブログランキングへ
ブログランキング

にほんブログ村ランキング