2020年8月31日月曜日

ロボットとペット

 今更なのだが、少し前に、お掃除ロボットを買った。

前々から興味があって、何年も前に人にプレゼントしていた割に、自分では使っていなかったのである。


きっかけは、犬である。

保護犬である我が家の犬は、予想に反して結構な大きさになった。

そして譲渡時に「室内で飼うこと」と契約してある。

たくさんの毛が、家の中で年がら年中抜ける。

掃除が、とにかく大変なのである。


そこで、ロボットの投入である。

これがいい。

何がいいって、床がきれいになる。

ついでに、床に物を置かなくなるので、家が散らからなくなる。

毛が多く抜けるペットのいる家には、たまらない快適さである。


ペットといえば、世の中にはペットとしてのロボットもいる。

20世紀当時、ロボット犬ということで話題になった。

私もたまたま、伯父が会社の関係で手に入れて、貸し出してくれたので「飼って」いた経験がある。


感情表現が組み込まれているのだが、やはり本物とは全く違うと感じた。

感情表現ができるということと、本当の感情が表に出ているということは、全く違うのである。

生き物としての犬や猫というのは、やはり心の底の感情が隠せないからこそ、可愛いと感じられる。


しかし、ペット型ロボットの先駆けとして、その意義は深い。

ここをベースに、ロボットと人の共存の在り方も考えられてきている。


その証拠として、今でも一部で根強い人気をもっている。

最近は「仮面ライダー」でも出演があったという。

千葉県のお寺では、人形供養と同じような形で、「ペット供養」としてもされているようである。

やはり、人形と同じで、感情移入することで、それには魂が宿るとも考えられる。

(そして買ってきた生き物のペットを途中で飽きて捨てるぐらいなら、ぜひロボットのペットの方を飼って欲しいと思う。)


ところで、お掃除ロボットにも、ペット型ロボット的な可愛さがある。

道に迷ったり、椅子の脚にはさまったりする。(高性能なやつだと、すぐ抜け出る。)

放っておけば掃除をしてくれるのに、つい見てしまうのが難点である。


他に書きたいことがあったのだが、ペットとしてのロボットの話が長くなってしまったのでこれまで。

ロボットも、付き合い方次第というところである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  • SEOブログパーツ
人気ブログランキングへ
ブログランキング

にほんブログ村ランキング