2014年3月30日日曜日

根本は聞く力

野口塾ビギナーズセミナーでの学びのシェア。

学力において、最も大切な力は何か。
野口芳宏先生は以前より「学力の根本は、聞く力」と主張されている。
今回もここについての話があり、そこから学んでの以下、私見である。

素直とは人の話をよく聞くことだが、「聞く力」不足は、その逆の状態である。
話を聞いてもらえないと、教えたいことも入らないし、相互の関係も築けない。
そう考えると、「聞く力」をつけることが、良い学級作りの根本であるともいえる。

国語の学習指導要領にはA「話すこと・聞くこと」とある。
しかし本来の学習の段階としては「聞くこと・話すこと」の順である。
赤ちゃんは、聞く学習から入り、やがてそれがたまって、意味のある言葉を話し始める。
だからこそ、その国の言語が喋れるようになる。

「アー」「ウー」などのそれ自体は意味を持たない音声段階であっても親に伝わるのは、
親の側が相手(赤ちゃん)を理解しようと努めるからである。
言い換えれば、子ども側に「話す力」が不足していても、親の側に「聞く力」があるからである。
「お腹が空いた」「おむつを替えて」「遊んで」「眠い」「吐きそう」
いつもその子を見ている親なら、総合的に判断できる。
しかし、他人様の子どもであるなら、簡単には判断がつかない。
相手理解が不足しているからである。

聞くという行為は、相手理解。
明鏡には「聞く」の解説の一つに「話を情報として受け取る」とある。
聞く時は、耳だけでなく、五感を使って情報を受け取ろうとすることで、より深い理解に近付ける。

「学力の根本は、聞く力」と考えて間違いないように思われる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  • SEOブログパーツ
人気ブログランキングへ
ブログランキング

にほんブログ村ランキング