2020年10月18日日曜日

教育は、サービス業か否か

教育は、サービス業か否か。

かなり前から意見が分かれて議論されているところである。


人にプラスの働きかけをするという視点からすると、サービス業である。

しかしながら、あれこれお膳立てするツアーパッケージや、楽しませる遊園地のような場所かというと、これは違う。


学校に限らず、教育という名のつくものの必須条件は、自力でできる力をつけていくことである。

あれこれお世話をしてあげることは、サービスにはなるが、自力はつかない。

だから、保育や介護は、教育とは区別されている訳である。


自力ではできないことを、自力でできるようにさせる。

あるいは、上達させる。

ここが教育に求められている機能である。


自力でできないことを、いつまでもやってあげている。

上達するはずの能力がそのままにされている。

こうなると、教育とはいえない。


別に必ずしも相手を喜ばせなくてはいけないというものではない。

辛いことを辛抱させるのも、楽をとって避けたいことに挑戦させるのも、教育の一つの役割である。

やりたくなくても相手の成長のためにやるべき課題を与えるのも、教育である。


こうなると、やはり通常のサービス業とは大分性質を異にする。

相手が「お客様」であるならば、意に沿わないご機嫌を損ねるようなことはできない。

旅行やレジャーに快適を求めて来ているのに、苦難を与えられたら、次に来なくなってしまう。

しかしながら、それはサービス業だからであって、鍛える要素のある教育の場合、辛いことも避けて通れない。


授業や学校行事が、教員プロデュースのツアーパッケージ化していないか。

子どもがツアー参加のお客様になれば、サービスが悪いと不平不満も出るようになる。


子どもたちを、池の中の鯉のような状態にしていないか。

エサが欲しければ自分で取りに行くことを教えるのである。

他人が与えてくれた一つのエサに、我先と群がるような集団にしてはならない。

池でのんびり暮らすことを教えるのではなく、自由に泳ぎ回る力をこそつける。


教育がサービス業か否かの議論は難しい。

ただ教育は、単なるサービス業とは一線を画す。

短期的・即時的な享楽ではなく、長期的・将来的な幸福を考えてなされるべきことである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  • SEOブログパーツ
人気ブログランキングへ
ブログランキング

にほんブログ村ランキング