2015年11月16日月曜日

やる気を出す以前の自分ルールの設定

前号のやる気スイッチオンの話の続き。

とにかくやることが大切ということを書いた。
何でも、結果をあまり予想しすぎると動けないものである。
「こんな風に思われたらどうしよう」とか想像力を膨らませるほど、動けなくなる。

実際動ける人は、結果はわからないと思っていたり、そうならないと思いこんでいたりするからである。
特に小さい子どもは、失敗することまでは考えていないからいつでも「GO!」である。
子どもが未知のものへもどんどんチャレンジできるのは、この辺りの特性による。

何でも、失敗することが前提である。
もっというと、結果を突き詰めて予想すれば、失敗する可能性の方がはるかに高い。
考えすぎると、動けなくなる訳である。
結果を冷静かつ的確に分析できる「大人」な判断ができる人は、それが故に逆に挑戦しなくなることがある。

だからやる気を起こすには、「淡々とやる」に限る。
ルールを決めてしまう。
例えば「頼まれたら断らない」や「返事は0.2秒」といったことは、決断のためのルールである。

やってもやらなくても結果が得られないなら、やった方がいいというのが持論である。
すべてにおいて「不戦敗」が最低最悪である。何も得られない。
「大敗北」は痛い分、得られるものも多い。

私なら「二日に一回メルマガ発行」が「淡々とやる」の具現の一つである。
「こんなこと書いてこんなこと思われたらどうしよう」と想像力豊かにしたら、何も書けない。
書くと決めて書く。
ルールを決めて、淡々と続ける。
結果はあまり気にしない。
反応・反響はあったら嬉しいが、なくても気にしない。
やる気スイッチを入れるコツの一つではないかと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  • SEOブログパーツ
人気ブログランキングへ
ブログランキング

にほんブログ村ランキング