2015年4月9日木曜日

24時間を増やすには

木更津技法研での野口芳宏先生からの学び。

1日は24時間。
これは誰でも同じ。
しかし、世の中には密度の濃い時間を過ごしている人もいる。
知事や国会議員など超多忙の職務に就く人は、分刻みで仕事のスケジュールが入っている人もいる。
野口先生はサークルメンバーに次の話をした。

「〇〇さん、あなた1日の内、何もしてない時間があるかい。」
「ありません。」
「普通はないな。では、そこに新しいものを入れるにはどうするか?
それには、隙間に楔(くさび)を打ち込むことだよ。」

つまり、新しい習慣を身につけるには、今ある時間の隙間を広げて無理矢理入れるしかない。
新たに習い事をしようなどと思う時には、これが必須になる。
サークルに参加する時なども同様。
「他律的自律」の回でも書いたが、「所属する」「出かける」という行為をとると、自然にそうなる。

つまり、新しいことを始めるにはどうするのか。
とにかく、やってしまうこと。
「できない理由を言わない」である。

言うは易く行うは難い。
行えるかどうかが勝負の分かれ目である。

0 件のコメント:

コメントを投稿

  • SEOブログパーツ
人気ブログランキングへ
ブログランキング

にほんブログ村ランキング